Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

カスタムコードで作り込みやすい脆弱性トップ10

開発者向けの脆弱性対策プラットフォームを提供するSnykは、カスタムコードにおいて作り込みやすい脆弱性を調査し、結果を取りまとめた。

ライブラリやパッケージに起因するものではなく、利用者がコーディングした「カスタムコード」について調査を実施。2022年に同プラットフォームで検出した脆弱性をランキングとして取りまとめたもの。

言語は、「JavaScript」「Java」「Python」「Go」「PHP」「Ruby」「C#」の7種類を対象としており、一般的によく見られる脆弱性について集計した。ランキングは以下のとおり。

第1位:ディレクトリトラバーサル(パストラバーサル)
第2位:クロスサイトスクリプティング(XSS)
第3位:ハードコードされた認証情報
第4位:オープンリダイレクト
第5位:安全でないハッシュの利用
第6位:クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)
第7位:SQLインジェクション
第8位:「HttpOnly」の指定がないセンシティブなCookieの使用
第9位:平文による機密情報の通信
第10位:不適切な証明書の検証

(Security NEXT - 2023/07/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開