Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサム被害、侵入経路はVPN脆弱性 - 日本コンクリート工業

情報流出の痕跡は見つかっておらず、攻撃に用いられたランサムウェアに関しても、複数のセキュリティベンダーによってデータの持ち出しを行わないことが確認されていることなども踏まえ、データの外部流出はないものと結論づけた。

一方、業務システムの大部分が暗号化されており、被害に遭ったファイルの復号は不可能と判断。完全復旧を断念し、被害を免れたシステムを利用しつつ、以前より計画していた新システムへの移行を進める。

今回のサイバー攻撃により、決算関連業務で遅延が生じている。6月29日に開催した定時株主総会において決算書類などの報告ができず、臨時報告書を提出。7月28日に開催予定の継続会で報告する予定。有価証券報告書の提出についても約1カ月延期している。

(Security NEXT - 2023/07/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

顧客情報を含む社内メール、委託先にも誤送信 - みずほ信託銀
若年層向け合宿イベント「セキュキャン」が参加者募集をまもなく開始
臨時業務用PC2台を紛失、リース返却時に判明 - 栃木県
約6万件のスパム、森林研究所メルアカが不正利用 - 富山県
GeoVision製EOL機器に対する脆弱性攻撃が発生 - 米当局が注意喚起
RadwareのクラウドWAFに脆弱性 - フィルタ回避のおそれ
「PR TIMES」にサイバー攻撃 - IPアドレス制限や複数認証を突破
Cisco IOS XE無線LANコントローラに脆弱性 - root権限奪取のおそれ
SonicWall「SMA100」シリーズに脆弱性 - 初期化やファイル書き込みのおそれ
県立校でメール誤送信、メアド入力やPW設定でミス重なる - 新潟県