経産省と警察庁、クレカ番号流出対策で覚書 - 実態把握を促進
経済産業省と警察庁は、サイバー攻撃によるクレジットカード番号の流出を未然に防止するため、事案発生時の情報共有や平時における連携について覚書を締結した。
具体的には、情報流出が発生した際の対応として流出事案に関する情報の提供や被害実態の把握、攻撃手口の分析などで連携を図る。
また被害企業において、警察への通報や相談を促進することの周知や、クレジットカード会社などへ連絡することを促進していく。
さらに平時においても、攻撃手口や重大な脆弱性に関する情報を共有して注意喚起を行なうなど、被害の未然防止に向けた取り組みを進めていく。
(Security NEXT - 2023/07/06 )
ツイート
PR
関連記事
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正