Fortinetの複数製品に脆弱性 - アドバイザリを公開
Fortinetは、6月のセキュリティアドバイザリを公開した。重要度がもっとも高い「クリティカル」とされるものも含め、複数の脆弱性に対処している。
同社は、現地時間6月12日にアドバイザリを公開したもの。脆弱性によって対象となる製品は異なるが、脆弱性は21件にのぼる。
同社の5段階ある重要度においてもっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は、「FortiOS」および「FortiProxy」に明らかとなった「CVE-2023-27997」の1件。
7件については、2番目に重要度が高い「高(High)」とされている。具体的には、「FortiOS」に関する「CVE-2023-29181」「CVE-2023-29180」や、「FortiOS」および「FortiProxy」が影響を受ける「CVE-2022-41327」が明らかとなった。
さらに「FortiNAC」では「CVE-2022-39946」「CVE-2023-22633」、「FortiADC」において「CVE-2023-26210」、「FortiSIEM」では「CVE-2022-42478」などが判明したという。
また重要度が「中(Medium)」とされる11件、「低(Low)」とされる2件を公開。「FortiManager」「FortiAnalyzer」「FortiWeb」「FortiClient」「FortiSwitchManager」などにも脆弱性が明らかとなっている。
同社は脆弱性の影響を受けるバージョンなどを示すとともに、アップデートなど対応を呼びかけている。今回アドバイザリが公開された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-33877
CVE-2022-39946
CVE-2022-41327
CVE-2022-42474
CVE-2022-42478
CVE-2022-43949
CVE-2022-43953
CVE-2023-22633
CVE-2023-22639
CVE-2023-25609
CVE-2023-26204
CVE-2023-26207
CVE-2023-26210
CVE-2023-27997
CVE-2023-28000
CVE-2023-29175
CVE-2023-29178
CVE-2023-29179
CVE-2023-29180
CVE-2023-29181
CVE-2023-33305
(Security NEXT - 2023/06/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認