Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

情報セキュリティ担当者による「日本CISO協会」が発足

セキュリティに関連する情報の交換や情報発信を目的とした「日本CISO協会」が発足した。

同協会は、組織のセキュリティ責任者である「CISO」の情報共有などを目的とした団体で、ITやセキュリティ、ガバナンス、コンプライアンス、リスクマネジメント、事業継続といった企業経営に関する情報の発信や情報交換などを計画している。

シスコシステムズ、NANAROQ、日本ヒューレット・パッカード、日本オラクル、BSIグループジャパンが運営委員会のメンバーとなり、発足にあたってはミクシィ、ソフトバンクモバイル、日本ベリサインなどが参加。今後は2011年12月31日までに200社の参加を目指している。

(Security NEXT - 2010/09/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
ウェブサーバから個人情報が流出したおそれ - 静岡県看護協会
JNSA、生成AIの安全利用に向けて脅威や対策を整理
法人の不正送金被害額が急増 前四半期比4.5倍に
サイト問合時の添付ファイルが外部から閲覧可能に - システム開発会社
サーバから個人情報流出、不審メールに注意喚起 - 日本ユースホステル協会
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ