Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ポイントサービスの会員サイトに不正アクセス - 四国ガス

四国ガスグループが展開するポイントサービス「ガポタ(Gapota)」の会員向けサイトが不正アクセスを受けたことがわかった。

四国ガスによれば、同サイトにおいて不正アクセスの形跡が見つかり、5月1日に委託先より報告を受けたもの。

同サイトを閉鎖するとともにメールアドレスが流出したことを公表。同サイトの管理や運営を行なっていた委託先事業者が、不正アクセスの原因や影響の範囲などを調べていた。

調査の結果、4月28日から29日にかけて約2万件のメールアドレスが流出したことが判明。同サイトに脆弱性が存在し、不正アクセスを受けたという。メールアドレス以外の情報流出については否定している。

同社では、警察へ相談するとともに個人情報保護員会へ報告。会員に対しても5月6日よりメールで影響などを説明している。また同サイトについては脆弱性を修正。セキュリティ状況についても検証して対策などを講じ、安全性が確認されたとして5月15日に再開した。

(Security NEXT - 2023/05/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

チャリティランナー宛のメールで誤送信 - 国際協力NGO
読者の提供情報を記者が家族に漏洩 - 神奈川新聞
「エムアイカード」装うフィッシングの報告が増加
住民票などの文書を別事業所へ誤送付 - 全国土木建築国保
利用規約の案内メールで送信ミス、メアド流出 - 秩父市
「OpenSSL」にアップデート - 複数の脆弱性を解消
顧客情報の誤公開、あらたに約26万件が判明 - トヨタ
アクセス制御ツール「Pomerium」に脆弱性 - アップデートを
雲仙普賢岳の防災システムで情報流出、闇ネット上に - 国交省
ネット経由の攻撃リスクを管理する「ASM」の解説資料 - 経産省