アクセス権限設定ミス、情報流出の可能性 - ソフトウェア会社
ソフトウェアの開発などを手がけるエスディーテックは、アクセス権限の設定に問題があり、顧客情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、3月27日に本来アクセスが制限されるべきファイルサーバのフォルダにおいて権限の設定ミスがあることが判明したもの。
アカウントが発行されているすべてのユーザーがアクセスできる状態となっていた。取引先担当者の氏名、会社名、電話番号のほか、株主関連情報、従業員情報などが流出した可能性があるという。
従業員がパソコンのセットアップを行なった際に問題へ気がついた。過去のメンテナンス時に本来付与すべきではない権限が付与され、そのままとなっていたものと見られる。ファイルパスは一部関係者のみ通知していた。
同社では対象となる関係者に経緯の説明と謝罪を行なった。また4月5日に個人情報保護委員会へ報告している。
(Security NEXT - 2023/05/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ