Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

研究参加者のメアドが流出か、SQLi攻撃の痕跡 - 統数研

統計数理研究所は、研究参加者に関するメールアドレスが流出した可能性があることを明らかにした。

同研究所によれば、2018年度以前に採択された公募型共同利用の研究課題における研究参加者のメールアドレス5527件が外部に流出した可能性があるという。

4月3日に共同研究データベースを運用しているサーバに対して、メールアドレスを狙ったと思われるSQLインジェクション攻撃を受けたことが判明した。さらにサーバのログを確認したところ、2月7日や3月16日から翌17日にかけても攻撃を受けていたという。メールアドレス以外の情報を狙った攻撃の痕跡は確認されていない。

情報流出の原因として、SQLインジェクション攻撃以外にも、サーバの設定に不備があった可能性もあるとし、被害状況など詳細について調べている。

同研究所では対象となる関係者に謝罪するとともに、迷惑メールの送信などに悪用されるおそれがあるとして注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/04/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

福島原発事故の追加賠償に関する請求書を誤送付 - 東電
講座受講者宛のメールで「CC」送信 - 八代市
個人情報含む手帳を紛失、3月にも - 室蘭総合病院
「Apache Tomcat」に脆弱性 - 過去の修正が不完全で
LINE公式アカウントで非公開のクーポンが表示される不具合
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
WP向け人気プラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
チャリティランナー宛のメールで誤送信 - 国際協力NGO
読者の提供情報を記者が家族に漏洩 - 神奈川新聞
「エムアイカード」装うフィッシングの報告が増加