「Microsoft Edge 112.0.1722.34」がリリース - 独自の修正も
マイクロソフトは、ブラウザの最新版となる「Microsoft Edge 112.0.1722.34」をリリースした。独自の修正も行なっている。
「Chromium 112.0.5615.50」「同112.0.5615.49」をベースとするアップデートをリリースしたもの。「Chromium」で修正された脆弱性14件にくわえて3件の追加修正を行なっている。
具体的には、セキュリティ機能のバイパスが可能となる「CVE-2023-28284」のほか、なりすましの脆弱性「CVE-2023-24935」、メモリの改ざんが行われるおそれがある「CVE-2023-28301」を解消した。
重要度を見ると、「CVE-2023-28284」を4段階中、上から3番目とする「中(Moderate)」としており、のこる2件については「低(Low)」とレーティングしている。今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2023-1810
CVE-2023-1811
CVE-2023-1812
CVE-2023-1813
CVE-2023-1814
CVE-2023-1815
CVE-2023-1816
CVE-2023-1817
CVE-2023-1818
CVE-2023-1819
CVE-2023-1820
CVE-2023-1821
CVE-2023-1822
CVE-2023-1823
CVE-2023-24935
CVE-2023-28284
CVE-2023-28301
(Security NEXT - 2023/04/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「LiquidFiles」に脆弱性 - FTP経由で権限取得のおそれ
PHP向けDBライブラリ「ADOdb」の「SQLite3ドライバ」に深刻な脆弱性
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も