住民システムを不正閲覧、情報漏洩した職員を処分 - 平塚市
神奈川県平塚市は、業務以外の目的で個人情報の閲覧や漏洩を行ったり、誹謗中傷する文書を送付した職員に対し、懲戒処分を行った。
同市によれば、同職員は2017年から2021年にかけて以前の所属部署において住民記録システムの端末を利用し、業務以外の目的で同市職員約70人に関する個人情報を閲覧していた。
2022年7月12日には閲覧権限がないにもかかわらず、別の職員がログインしていた住民記録システムの端末から同僚職員の家族に関する住所を不正に入手。同住所へ同僚職員を誹謗中傷する文書を送付していた。
また2022年11月末から2023年1月初旬にかけて、過去に業務を通じて閲覧、記憶していた住民に関する秘密情報を、同僚職員2人に対して文書を通じて漏洩。くわえて市役所内の複数部署にもウェブの問い合わせフォームより送信することで情報を漏洩したという。
2022年12月ごろ、同市に対して複数の職員より手紙が届いたとの相談があり調査を進め、直接職員へ確認したところ問題が発覚した。プライバシーに関わる情報もあるとして個人情報の詳細などは明らかにしていない。
(Security NEXT - 2023/03/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性

