Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

住民システムを不正閲覧、情報漏洩した職員を処分 - 平塚市

同市の調査に対して同職員は、これら不正行為を認め、個人的な興味から情報を閲覧してしまったといい、人間関係のもつれから誹謗中傷の手紙を送ったり、情報を漏洩してしまったと説明。

職場のパソコン利用について公私混同し、守秘義務意識が欠けていたとし、大変申し訳ないことをしたと反省の言葉を口にしているという。

これらの不正行為を受け、同市では同職員に対し停職6カ月の懲戒処分を実施。管理監督責任として、以前の所属部署と現在の所属部署の上長4人に対して文書による訓告を行った。

(Security NEXT - 2023/03/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

商談会の案内メールで送信ミス、メアドが流出 - 長野県産業振興機構
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開