Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

厚労省、医療機関向けにセキュリティ対策のオンラインセミナー

厚生労働省は、医療機関従事者や医療情報システムベンダーの担当者などを対象とした「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策セミナー」を2月15日にオンラインで開催する。

医療機関において、ランサムウェアなど診療体制などにも大きな影響を与えるサイバー攻撃の被害が複数発生していることを受け、セキュリティ対策の強化に向けた取り組みの一環としてセミナーを開催するもの。

同省における医療機関のサイバーセキュリティ対策に関する取り組みや、大阪急性期・総合医療センターのインシデントをテーマにした講演などを予定している。

定員は1000人程度としており、申込みの締め切りは2月10日。参加費は無料だが、事前に医療機関向けセキュリティ教育支援ポータルサイト(MIST)より申し込みが必要となる。詳細はイベントのページから。

(Security NEXT - 2023/02/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ