Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

厚労省、医療機関向けにセキュリティ対策のオンラインセミナー

厚生労働省は、医療機関従事者や医療情報システムベンダーの担当者などを対象とした「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策セミナー」を2月15日にオンラインで開催する。

医療機関において、ランサムウェアなど診療体制などにも大きな影響を与えるサイバー攻撃の被害が複数発生していることを受け、セキュリティ対策の強化に向けた取り組みの一環としてセミナーを開催するもの。

同省における医療機関のサイバーセキュリティ対策に関する取り組みや、大阪急性期・総合医療センターのインシデントをテーマにした講演などを予定している。

定員は1000人程度としており、申込みの締め切りは2月10日。参加費は無料だが、事前に医療機関向けセキュリティ教育支援ポータルサイト(MIST)より申し込みが必要となる。詳細はイベントのページから。

(Security NEXT - 2023/02/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Zscalerの「SAML認証」に脆弱性 - 影響など詳細不明