Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メタバース活用におけるセキュリティを考えるオンラインイベント - JSSECら

日本スマートフォンセキュリティ協会(JSEEC)、セキュアIoTプラットフォーム協議会(SIOTP協議会)、セキュアドローン協議会(SDC)は、メタバースをおもなテーマとした「セキュリティフォーラム 2023 オンライン」を3月1日に開催する。

同フォーラムは、あらたなコミュニケーションプラットフォームとして活用が進むメタバースを中心に、プライバシー保護やセキュリティなどをテーマとして開催するカンファレンスイベント。

メタバースは現実世界を代替するコミュニケーション手段として注目される一方、ルールや規制の整備が進んでいないとし、仮想空間におけるプライバシー保護などセキュリティ課題を整理する。

また「スマートフォン利用シーンに潜む脅威 Top10 2022」と題し、スマートフォン利用者が注意したい脅威の紹介や、モバイルアプリ開発、IoTセキュリティなどに関する講演も予定している。

会員企業に限らず、一般参加も可能。定員は300人。参加費は無料だが事前登録が必要。イベントの詳細や申し込みは、同イベントのウェブサイトから。

(Security NEXT - 2023/02/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用リストから脆弱性1件を除外 - PoC機能せず、CVEは廃番
「macOS Sonoma 14.1.2」を公開、脆弱性を修正 - 旧OSには「Safari」のアップデート
Apple、「iOS 17.1.2」を公開 - ゼロデイ脆弱性2件に対応
委託先が患者情報を紛失、防犯カメラに誤廃棄時の映像 - 頴田病院
個人情報含む書類をFAXで誤送信 - 栃木県住宅供給公社
個人情報含む生徒個人票を紛失 - 神奈川の中高一貫校
リサイクルされる「ランサムウェア」 - リーク件数は1.5倍に
都パスポートセンターの従業員が書類送検 - 個人情報記載の付箋を窃取
脅威情報共有プラットフォーム「MISP」に脆弱性 - 最新版へ更新を
水道局の制御機器を狙うサイバー攻撃が発生 - 米当局が注意喚起