サイバー攻撃で一部メール消失、詳細を調査 - 日本臓器移植ネットワーク
日本臓器移植ネットワークは、一部メールアカウントがサイバー攻撃を受け、侵害されたことを明らかにした。
同法人によれば、1月9日より海外から同アカウントに対してサイバー攻撃が行われ、外部からの問い合わせなどへ対応するために用いているメールアカウントを侵害されたもの。メールを確認しようとした際、一部メールが消えていることに気が付いたという。
消失したのは、2020年8月から2022年12月末にかけて同アカウントへ送信されたメールで、消失したために詳しい件数などはわかっていないという。メールが消失したことによる業務への影響は出ていない。
外部において情報の流出などは確認されていないが、一部メールには氏名や連絡先などの個人情報が含まれており、流出の可能性も含めて原因など詳細について調べている。
(Security NEXT - 2023/02/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
