サイバー攻撃で一部メール消失、詳細を調査 - 日本臓器移植ネットワーク
日本臓器移植ネットワークは、一部メールアカウントがサイバー攻撃を受け、侵害されたことを明らかにした。
同法人によれば、1月9日より海外から同アカウントに対してサイバー攻撃が行われ、外部からの問い合わせなどへ対応するために用いているメールアカウントを侵害されたもの。メールを確認しようとした際、一部メールが消えていることに気が付いたという。
消失したのは、2020年8月から2022年12月末にかけて同アカウントへ送信されたメールで、消失したために詳しい件数などはわかっていないという。メールが消失したことによる業務への影響は出ていない。
外部において情報の流出などは確認されていないが、一部メールには氏名や連絡先などの個人情報が含まれており、流出の可能性も含めて原因など詳細について調べている。
(Security NEXT - 2023/02/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オープンソースソフト開発者に診断サービスを無償提供 - GMO
誤送信で肝炎医療コーディネーターのメアドが流出 - 静岡県
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
「LiquidFiles」に脆弱性 - FTP経由で権限取得のおそれ
PHP向けDBライブラリ「ADOdb」の「SQLite3ドライバ」に深刻な脆弱性
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始