Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

研修会申込者1人のメアドを全申込者へ誤送信 - 東京都

東京都は、研修会の申込者へ送信した案内メールにおいて、申込者1人のメールアドレスが流出したことを明らかにした。

都によれば、1月10日12時ごろ、犯罪や非行からの立ち直り支援に携わる支援者や行政機関の関係者などを対象とした「再犯防止に関する研修会」の申込者124人に送信した案内メールにおいて、件名に誤って申込者1人のメールアドレスを記載するミスがあったという。

送信前にダブルチェックも行っていたが気が付かず、送信直後に問題が判明した。

送信より約2時間後に、送信先となった申込者に問題のメールについて削除を依頼するメールを送信。流出したメールアドレスの保有者には、電話で謝罪した。

(Security NEXT - 2023/01/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ