「Apache Kylin」にアップデート - 過去の修正がバイパス可能
10月にオープンソースの分散分析エンジン「Apache Kylin」のアップデートにて脆弱性が修正されたが、対策をバイパスされるおそれがあり、再度アップデートが実施された。
同プラットフォームでは、リモートよりコードを実行されるおそれがあるOSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2022-24697」が判明。
開発チームでは、10月にリリースした「同4.0.2」においてブラックリストによりコマンドをフィルタリングすることで対処したが、ユーザーがパラメータを操作することで対策をバイパスできる脆弱性「CVE-2022-43396」が明らかとなった。
開発チームは、同脆弱性の重要度を「重要(Important)」とレーティング。米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」においてベーススコアを「8.8」、重要度を「高(High)」と評価している。
開発チームでは、脆弱性への対処のほか、機能の追加や改善なども含まれる「同4.0.3」をリリースした。
(Security NEXT - 2023/01/10 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
