教員アカウントがスパムの踏み台に - 横浜市内の私学
橘学苑中学校・高等学校は、同校教員のメールアカウントが不正アクセスを受け、不特定多数に迷惑メールが送信されたことを明らかにした。
同校によれば、教員1人のメールアカウント1件が不正アクセスを受け、12月8日9時前から10時半過ぎにかけて約1時間40分にわたり、同アカウントを踏み台として、メールサーバより不特定多数に対し大量の迷惑メールが送信されたという。
アカウントが侵害された原因はわかっていない。メールサーバを契約している外部事業者より連絡があり判明した。送信先は過去に同教員とやり取りしたことがないメールアドレスだったという。
送信されたメールの多くはセキュリティ機能によりブロックされたとしているが、期間中に同校ドメインよりメールを受信した場合は、添付ファイルやURLなどへアクセスせず、破棄するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2022/12/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中学校教諭が名簿を誤送信、類似メアド宛に - 岡山市
体験プログラムの申込フォームで別人の個人情報が閲覧可能に - 愛知県
MFA基盤管理製品「RSA AM」にセキュリティアップデート
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
国会図書館のシステム開発環境から個人情報が流出した可能性
IT資産管理製品「MaLion」のWindows向けエージェントに深刻な脆弱性
ランサム感染でサーバ障害、調査や復旧実施 - YAC子会社
病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
