ワコムのネットショップで個人情報流出の可能性 - クレカ情報の窃取も
ワコムが運営するオンラインストアが不正アクセスを受け、個人情報が流出した可能性があることがわかった。
同社によると「ワコムストア」において、2021年2月22日よりサイトを閉鎖した2022年4月19日正午までの期間中に不正アクセスを受けたことが判明したもの。
不正アクセスの影響で、過去に同ストアを利用した顧客14万7545人に関する個人情報が流出した可能性がある。氏名や性別、住所、電話番号、メールアドレスのほか、一部顧客に関してはIDやポイント、所属組織名、生年月日、職業分類なども含まれる。
さらに2022年2月19日から2022年4月19日午前にかけて、決済アプリケーションを改ざんされ、同期間中に商品を購入する際に入力されたクレジットカード情報最大1938件を外部へ送信され、悪用された可能性があることも判明した。
クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードのほか、メールアドレスも窃取されたおそれがある。
(Security NEXT - 2022/11/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市