ワコムのネットショップで個人情報流出の可能性 - クレカ情報の窃取も
ワコムが運営するオンラインストアが不正アクセスを受け、個人情報が流出した可能性があることがわかった。
同社によると「ワコムストア」において、2021年2月22日よりサイトを閉鎖した2022年4月19日正午までの期間中に不正アクセスを受けたことが判明したもの。
不正アクセスの影響で、過去に同ストアを利用した顧客14万7545人に関する個人情報が流出した可能性がある。氏名や性別、住所、電話番号、メールアドレスのほか、一部顧客に関してはIDやポイント、所属組織名、生年月日、職業分類なども含まれる。
さらに2022年2月19日から2022年4月19日午前にかけて、決済アプリケーションを改ざんされ、同期間中に商品を購入する際に入力されたクレジットカード情報最大1938件を外部へ送信され、悪用された可能性があることも判明した。
クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードのほか、メールアドレスも窃取されたおそれがある。
(Security NEXT - 2022/11/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米政府、重要インフラ向けの「CPGs」をアップデート
ランサム被害が前年比約1.5倍 - バックアップ取得も復元に難あり
米政府、「AzureAD」や「MS365」環境向けのインシデント調査ツールを公開
「サイバー攻撃演習訓練実施マニュアル」を公開 - 日本シーサート協議会
「JavaScript」のランタイム環境「Deno」に脆弱性
支援学校で生徒の個人情報含む私物USBメモリ紛失 - 大阪府
富士通のネット接続サービス、8カ月以上にわたり侵害か
「Chrome」にセキュリティアップデート - 8件の修正を実施
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応
委託先が帰宅途中にPC紛失、HDDは暗号化 - 広島県指定検査機関