Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国内で約8000台の「FortiOS」管理者ログイン画面が丸見え - 標的となるおそれ

深刻な脆弱性「CVE-2022-40684」が明らかとなり、広く注意喚起が行われているFortinet製品「FortiOS」「FortiProxy」「FortiSwitchManager」だが、「管理者ログイン画面」が公開された状態の機器が多数存在している。脆弱性の影響を受けるか定かではないが、こうした機器に対して脆弱性の探索が行われる可能性は高く、製品の利用者は注意が必要だ。

マクニカが、脆弱性データベース「Shodan」を用いて、脆弱性の影響の受けると見られる関連機器の登録状況について調査し、結果を取りまとめたもの。

具体的には、攻撃を受ける可能性がある機器として管理者用ログイン画面が公開されている機器の状況を調べた。

10月13日の時点でグローバルにおいて19万6668台、日本国内で8161台が「Shodan」に登録されており、国外においても日系企業が利用しているものと見られるものが多数確認されたという。

ただし、今回の調査では、脆弱性の影響を受けない「FortiOS 5」系や「同6」系のほか、アップデート済みの機器なども含まれており、まったく別の製品と見られるログイン画面が表示されるケースも少数ながら散見されたとしている。

(Security NEXT - 2022/10/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校