Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Zoomの複数製品に脆弱性 - 最新版に更新を

ビデオ会議サービスを提供するZoomは、macOS向けのクライアントやオンプレミス版などに脆弱性が含まれていることを明らかにした。

「Zoom Client for Meetings for macOS」において開発用ポートの構成に問題があり、特定操作でアクセスが可能となる脆弱性「CVE-2022-28762」が判明したもの。ローカル環境より同製品に接続し、制御することが可能になるという。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「7.3」で、重要度は「高(High)」とレーティングしている。

同脆弱性は「同5.12.0」にて修正されており、同社では最新版にアップデートするよう利用者へ呼びかけている。

またオンプレミス版の「Zoom On-Premise Meeting Connector MMR」では、会議やウェビナーの参加者によって音声や動画の受信を妨害することが可能となる脆弱性「CVE-2022-28761」が判明した。

CVSS基本値を「6.5」、重要度を「中(Medium)」としており、同社ではアップデートにて修正を実施している。

(Security NEXT - 2022/10/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を