Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トヨタのネット接続サービス、アクセスキーが公開ソースコード内に - 情報流出の可能性

レクサス向けに提供しているテレマティクスサービス「G-Link」「G-Link Lite」や、スマートフォン向けに提供しているアプリ「MyTOYOTA」「My TOYOTA+」の登録情報については取り扱いが異なるため対象には含まれない。

同社では、対象者であるか確認できる専用フォームを同社サイト上に用意。また10月7日より関連する顧客のメールアドレスに対して個別にメールで連絡を取り、謝罪するとともに、フィッシング攻撃などメールアドレスの悪用などに注意を呼びかけている。

同社は今回の問題を受け、同社および委託先における顧客の個人情報の取り扱いに関する管理の徹底、セキュリティの強化を図るとしている。

(Security NEXT - 2022/10/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起