Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサム被害、リモート接続の脆弱性が侵入口に - ニチリン

攻撃に使用されたランサムウェアを分析したところ、サーバより自動的にデータを流出させる機能などは含まれていなかったと説明。内部のデータが流出した痕跡などは見つかっていないとしている。

またランサムウェアの被害が発生した同時期にウェブサイトが一時閲覧できなくなる障害が発生したが、大量のアクセスが原因であることがわかった。

ウェブサイトに対するDoS攻撃は、ランサムウェアによる脅迫文が送付されたタイミングとも重なり、これら攻撃が関連している可能性もある。

同社はデータが外部に持ち出された可能性も想定し、影響を分析した上で対象となる顧客に対して報告を実施。通信制限や監視、脆弱性の診断など進めてきたが、引き続き不正アクセス対策や監視の強化など対策を進めていくとしている。

(Security NEXT - 2022/09/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

記者会見参加応募者の個人情報をメールで誤送信 - 太秦映画村
まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
MS、3月の月例更新で「Exchange Server」に生じた不具合に対応
「東京ガス」装うフィッシング - 「対応しないと供給停止」と不安煽る
NETGEARの一部ルータに認証バイパスの脆弱性 - 早急に更新を
「Docker」で「IPv6」の無効化が反映されない脆弱性 - アップデートで修正
重度心身障害者の助成金請求書類を紛失、支給に影響なし - さいたま市
光学メーカーのHOYA、生産供給体制が概ね復旧 - 情報流出の影響を調査
「PAN-OS」更新後の再起動前に調査用ファイル取得を
分散型グラフデータベース「Apache HugeGraph」に深刻な脆弱性