懲戒処分の検討契機に別職員による不正アクセスが発覚 - 小竹町
同職員は7月6日に警察に逮捕され、同月27日に不正アクセス禁止法違反の罪で略式起訴となり、同日裁判所より罰金の略式命令を受けた。
今回の問題を受けて、同町では同職員を8月4日付で停職12カ月とした。同職員は同日付けで退職している。
管理監督者責任として、当時の上長にあたり、セキュリティ上の管理責任者でもあった総務課長を減給処分とした。2019年当時に上長だった健康増進課長は訓告処分、2022年4月以降の上長である税務住民課長については口頭注意となっている。
さらに同町議会では、町長の給与を減額する条例を可決しており、9月より3カ月間、20%の減額となる。
また再発防止策として同町では初期パスワードの変更を実施。職員に対する研修を実施するほか、ログの監視など実施し、再発防止を目指すとしている。
(Security NEXT - 2022/08/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
国勢調査員がチラシ配布中に調査世帯一覧を紛失 - 野々市市
個人情報含むメールを委託業者へ誤送信 - 名古屋市
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出