ベンチャー3社、「プライバシーテック協会」を設立
Acompany、EAGLYS、LayerXのスタートアップ3社は、「プライバシーテック協会」を共同で設立した。
同協会は、プライバシー保護に関する技術を取り扱ういわゆる「プライバシーテック」の社会における普及啓発を目的として立ち上げたもの。データプライバシーの安全性を確保しつつ、積極的に活用するフレームワークの構築を推進したいとしている。
具体的には、「プライバシーテック」に関する用語、技術の整理や定義を行い、現行法との関係を整理。あらたなルールの検討、提言などを目指す。またプライバシーテックに関する実証実験や事業化の促進に向けた環境の構築、啓発活動なども展開していく。
会長にはAcompanyの代表取締役CEOである高橋亮祐氏が就任。アドバイザーにはひかり総合法律事務所のパートナー弁護士である板倉陽一郎氏や、匿名化や秘密計算の研究に携わる竹之内隆夫氏を迎えた。
(Security NEXT - 2022/08/30 )
ツイート
PR
関連記事
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み