Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ベンチャー3社、「プライバシーテック協会」を設立

Acompany、EAGLYS、LayerXのスタートアップ3社は、「プライバシーテック協会」を共同で設立した。

同協会は、プライバシー保護に関する技術を取り扱ういわゆる「プライバシーテック」の社会における普及啓発を目的として立ち上げたもの。データプライバシーの安全性を確保しつつ、積極的に活用するフレームワークの構築を推進したいとしている。

具体的には、「プライバシーテック」に関する用語、技術の整理や定義を行い、現行法との関係を整理。あらたなルールの検討、提言などを目指す。またプライバシーテックに関する実証実験や事業化の促進に向けた環境の構築、啓発活動なども展開していく。

会長にはAcompanyの代表取締役CEOである高橋亮祐氏が就任。アドバイザーにはひかり総合法律事務所のパートナー弁護士である板倉陽一郎氏や、匿名化や秘密計算の研究に携わる竹之内隆夫氏を迎えた。

(Security NEXT - 2022/08/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市