「Firefox 104」が公開に - 脆弱性6件に対処
Mozilla Foundationは、ブラウザのアップデート「Firefox 104」をリリースし、複数の脆弱性を解消した。拡張サポート版のアップデートも実施している。
「Firefox 104」では、機能強化やバグの修正のほか、CVEベースで6件の脆弱性を修正。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
重要度が次に高い「高(High)」とされる脆弱性は4件。メモリに関する脆弱性や、「XSLT」の処理に関する脆弱性を解消した。のこる2件については重要度がもっとも低い「低(Low)」とレーティングされている。
また「同104」の公開とあわせて、延長サポート版「Firefox ESR 91.13」「同102.2」をリリースし、利用者へアップデートを呼びかけている。
「同104」にて修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-38472
CVE-2022-38473
CVE-2022-38474
CVE-2022-38475
CVE-2022-38477
CVE-2022-38478
(Security NEXT - 2022/08/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
