Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

競技団体宛メールを第三者に誤送信、入力ミスで - 東京都

東京都において外部団体へメールで事務連絡を行う際、職員が自身の私用メールアドレスへ同報しようとしたところ、誤って第三者に送信するミスが発生した。

8月8日15時ごろ、生活文化スポーツ局より競技団体に対して設備点検の日程調整に関するメールを送信する際、関係ない第三者へ誤送信するミスが発生したもの。

担当職員が利用する私用のフリーメールアドレスへBCCにより同報しようとしたところ、メールアドレスの入力を誤り、関係ない第三者に誤送信した。

競技団体などのメールアドレス9件を宛先やCCに入力していたため、第三者にこれらメールアドレスが流出。送信から約1時間後に職員がミスに気がついた。

同日、誤送信先にメールを削除するよう連絡したが、8月22日の時点で返事はないという。また関連する競技団体に対して謝罪した。

都によると、今回送信したメールは事務連絡のメールで機密情報は含まれておらず、私用のメールアドレスに同報することそのものはセキュリティポリシーに反する行為ではないという。

今後は、メールアドレスを誤らないよう手入力を行う際にダブルチェックを徹底し、再発を防止したいとしている。

(Security NEXT - 2022/08/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「OpenSSL」にあらたな脆弱性2件 - 今後のアップデートで修正予定
既知の脆弱性10件、積極的な悪用に警戒を - 約10年前の脆弱性も
電子政府が推奨する「CRYPTREC暗号リスト」が改定
IBMの暗号鍵管理製品に複数の脆弱性 - アップデートを
「Microsoft Defender」で正規URLの誤検知が発生
関西電力かたるフィッシング - 未払い料金の請求を偽装
中学校で1クラス分の生徒健康診断票を紛失 - 二宮町
自動送信ログに個人情報含む不具合 - パナソニック製カーナビ
基幹システムがランサム被害、生産に支障なし - 食品包装メーカー
2月のDDoS攻撃は減少、約100件を観測した日も - IIJレポート