競技団体宛メールを第三者に誤送信、入力ミスで - 東京都
東京都において外部団体へメールで事務連絡を行う際、職員が自身の私用メールアドレスへ同報しようとしたところ、誤って第三者に送信するミスが発生した。
8月8日15時ごろ、生活文化スポーツ局より競技団体に対して設備点検の日程調整に関するメールを送信する際、関係ない第三者へ誤送信するミスが発生したもの。
担当職員が利用する私用のフリーメールアドレスへBCCにより同報しようとしたところ、メールアドレスの入力を誤り、関係ない第三者に誤送信した。
競技団体などのメールアドレス9件を宛先やCCに入力していたため、第三者にこれらメールアドレスが流出。送信から約1時間後に職員がミスに気がついた。
同日、誤送信先にメールを削除するよう連絡したが、8月22日の時点で返事はないという。また関連する競技団体に対して謝罪した。
都によると、今回送信したメールは事務連絡のメールで機密情報は含まれておらず、私用のメールアドレスに同報することそのものはセキュリティポリシーに反する行為ではないという。
今後は、メールアドレスを誤らないよう手入力を行う際にダブルチェックを徹底し、再発を防止したいとしている。
(Security NEXT - 2022/08/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県