Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サポート終了も1割強が業務でIE利用 - 35%はEdgeのIEモード

現地時間6月15日にブラウザ「Internet Explorer(IE)」のデスクトップアプリケーションのサポートが終了したが、組織の1割強がIEを引き続き利用している。

バルテスが、6月28日から7月15日にかけて、同社が運営するプラットフォームを通じてオンラインアンケートを実施し、結果を取りまとめたもの。企業や事業所に所属する440人が回答した。

「IE」環境に依存したコンテンツの閲覧に影響が出ており、同調査では回答時点で12%が業務に「IEを使用している」と答えた。

デスクトップアプリのサポート終了を受け、マイクロソフトでは後継ブラウザ「Microsoft Edge」に「IE」の描画エンジン「Trident」を実装した「IEモード」を用意している。同調査において35%は同モードを使用していると回答した。

「IE」や「IEモード」の使用している207人に理由を尋ねたところ、65%が「社内の業務システム上利用せざるを得ない」と回答。「顧客対応で必要(17%)」「自分が使い慣れている(8%)」「社内で使うよう決められている(5%)」が続いた。

(Security NEXT - 2022/08/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイト改ざんで不正なページが表示 - 手芸用品メーカー
企業承認者のメアド流出、システム不具合で - 案件紹介サービス
再委託先でメール誤送信、イベント参加者のメアド流出 - 香川県
不正アクセスを受け、不正なメール送信 - SOMPO HD傘下の開発会社
県立高でのメール誤送信、Outlookの「取消機能」で再発 - 三重県
「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
ネットバンク不正送金が前四半期の2倍超 - 過去最悪に
「サイバーセキュリティ関係法令 Q&Aハンドブック」が改訂
企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院