「Firefox 103」がリリースに - 8件の脆弱性を修正
Mozilla Foundationは、ブラウザの最新版「Firefox 103」を提供開始した。
今回のアップデートでは、パフォーマンスの向上や機能の強化、バグの修正のほか、CVEベースで8件の脆弱性を解消した。4段階ある重要度においてもっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
次に重要度が高い「高(High)」とされる脆弱性は「CVE-2022-2505」「CVE-2022-36320」の2件。いずれもメモリの取り扱いに起因する脆弱性で悪用されると任意のコードを実行されるおそれがある。
さらに「中(Moderate)」とされる脆弱性4件や、「低(Low)」とされる2件の脆弱性に対応した。
また脆弱性に対処した延長サポート版「Firefox ESR 102.1」「同91.12」をあわせてリリースしている。「Firefox 103」にて修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-2505
CVE-2022-36314
CVE-2022-36315
CVE-2022-36316
CVE-2022-36317
CVE-2022-36318
CVE-2022-36319
CVE-2022-36320
(Security NEXT - 2022/07/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ArubaのNAC製品に深刻な脆弱性 - 任意のユーザーを作成可能に
「Outlook」にゼロデイ脆弱性、MSが悪用確認スクリプトを用意
3月公表の「FortiOS」脆弱性、判明のきっかけはゼロデイ攻撃
「Firefox 111」がリリース - 脆弱性13件を解消
「Adobe ColdFusion」にアップデート - ゼロデイ攻撃が発生、早急に対応を
MS、3月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性2件など修正
「Microsoft Edge 111.0.1661.41」がリリース - 脆弱性21件を修正
「ForgeRock AM」のエージェントに深刻な脆弱性 - 早急に更新を
「XStream」や「Plex Media Server」の既知脆弱性が攻撃の標的に
「Proofpoint Enterprise Protection」に複数の脆弱性 - パッチがリリース