Google、「Chrome 103.0.5060.134」を公開 - 複数脆弱性を修正
Googleは、Windows、macOS、Linux向けに最新版ブラウザ「Chrome 103.0.5060.134」をリリースした。
今回のアップデートは、セキュリティに関する11件の修正を実施したもの。CVEベースで6件の脆弱性に対処したことを明らかにしている。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」や「入力の検証不備」など、5件の脆弱性に関しては重要度が2番目に高い「高(High)」とレーティングされている。また4段階中もっとも低い「低(Low)」とされる脆弱性1件に対処した。
同社では今後数日から数週間にわたり、同バージョンを展開していく予定。今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-2163
CVE-2022-2477
CVE-2022-2478
CVE-2022-2479
CVE-2022-2480
CVE-2022-2481
(Security NEXT - 2022/07/20 )
ツイート
PR
関連記事
アクセス制御ツール「Pomerium」に脆弱性 - アップデートを
Barracuda製メールセキュリティ製品に脆弱性 - すでに悪用も
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」とされる脆弱性を解消
Samsung製スマホなどの既知脆弱性が攻撃の標的に - 米政府が注意喚起
オープンデータ公開基盤の「CKAN」に深刻な脆弱性
ワコム製タブレットのmacOS向けドライバインストーラーに脆弱性
「Apache Tomcat」に脆弱性 - 過去の修正が不完全で
「NSX-T」にXSS脆弱性、アップデートがリリース
複数Apple製品が影響を受ける脆弱性 - 米政府が注意喚起
ウェブ開発フレームワーク「CodeIgniter4」にRCE脆弱性