攻撃元はパートナー企業、二次流出の痕跡見つからず - キンコーズ
一方、本誌取材に対し、パートナー企業の具体的な社名、関係者の関与、同社端末より攻撃が行われた経緯など含め、詳しい原因については「調査の段階にある」として言及を避けた。
また対象となるデータについては、当初2017年1月から2022年4月に注文された2438件としていたが、2017年から2019年までの注文15件を除外。2020年1月から2022年4月までの2423件と修正した。
同社では、6月28日に個人情報保護委員会へ事態を報告。顧客に対しては、印刷内容を確認しつつ、順次連絡を進めている。
(Security NEXT - 2022/07/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター
サイバー攻撃で顧客情報が流出した可能性 - 三浦工業
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人