Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

スニーカー通販サイト、顧客情報流出の可能性 - リニューアル前の被害が判明

スニーカーの通信販売サイトである「PATRICK(パトリック)オンラインショップ」が、不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が外部に流出し、不正に利用された可能性があることがわかった。

同サイトを運営するカメイ・プロアクトによれば、システムの脆弱性を突く不正アクセスにより、不正なファイルを設置され、2021年4月30日から2022年1月30日にかけて、クレジットカード決済を利用した顧客のべ5172人に関する個人情報が流出し、不正に利用された可能性があることが判明したもの。

クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードのほか、メールアドレス、IPアドレスなどの情報も窃取されたおそれがあるという。3月16日にクレジットカード会社から情報流出の可能性について指摘があったという。

3月24日より実施していた外部事業者による調査を4月28日に終え、5月6日に個人情報保護委員会へ報告。6月15日に警察へ被害を申告した。対象となる顧客に対しては、7月7日よりメールや書面を通じて経緯の報告と謝罪を行うとともに、身に覚えのない請求が行われていないか確認するよう注意喚起を行っている。

同社では、ウェブサイトを2月1日にリニューアルしており、不正アクセスの対象となったのは、同日以前に運営していた旧サイトであると説明。現在運営しているサイトは異なるプラットフォームを採用しており、クレジットカード決済の継続についてクレジットカードブランドと協議を進めているとしている。

(Security NEXT - 2022/07/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
ボランティアの個人情報をメールに誤添付 - 神奈川県
一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起