Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Foxit、複数脆弱性を解消した「Foxit PhantomPDF 10.1.8」を公開

Foxitは、Windows向けに複数の脆弱性へ対応したPDF作成編集ソフトの最新版「Foxit PhantomPDF 10.1.8」をリリースした。最新版へ更新するよう利用者へ呼びかけている。

Windows向けに提供している「同10.1.7.37777」および以前のバージョンに明らかとなったセキュリティに関する複数の問題へ対処したもので、脆弱性に関してはCVEベースであわせて17件を修正した。CVE番号は示されていないが、中国のナショナル脆弱性データベース(CNDV)に収録された脆弱性の修正なども含まれる。

具体的には、解放後のメモリを使用する「Use After Free」の脆弱性をはじめ、NULLポインタ参照、型の取り違え、域外メモリへのアクセス、署名処理に関する不具合などに対応している。

同社は、製品のヘルプタブより今回リリースした「同10.1.8」へアップデートするか、同社サイトより最新版を入手するよう利用者へ求めている。

CVE-2022-25641
CVE-2022-28669
CVE-2022-28670
CVE-2022-28671
CVE-2022-28672
CVE-2022-28673
CVE-2022-28674
CVE-2022-28675
CVE-2022-28676
CVE-2022-28677
CVE-2022-28678
CVE-2022-28679
CVE-2022-28680
CVE-2022-28681
CVE-2022-28682
CVE-2022-28683
CVE-2022-30557
CNVD-C-2021-205525

(Security NEXT - 2022/06/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開