LINEギフトで「ほしいものリスト」を友だち以外に誤配信
LINEは、LINE上の友だちにギフトを贈れるサービス「LINEギフト」の「ほしいものリスト」が、本来公開対象ではない友だち以外の利用者にも配信される不具合が発生したことを明らかにした。
同社によれば、4月15日から5月31日にかけて、LINEギフトで「ほしいものリスト」に登録された情報を、本来は友だち関係にある利用者に対してのみ配信すべきところ、ホームタブにおいて友だち以外の利用者にも配信する不具合があったという。5月31日11時ごろ、同社内部より報告があり、調査を行ったところ問題が判明した。
対象となる利用者は9万9666人。6月10日の時点でこのうち少なくとも73人に関しては、友だち関係がないにも関わらず、アイコン画像や表示名、登録した商品の情報が配信された。
それ以外の多くは、アイコンの画像が未設定、表示名が「Unknown user」と表示されたとしている。また通信内容を分析された場合、システムやアプリがユーザーを識別するために用いる「ユーザー内部識別子」についても確認できる状態だった。
同社は情報流出が生じた原因について、配信システムを変更した際、ホームタブに対する配信に用いる複数のデータ間で不整合が生じたと説明している。
同社では、リストの配信機能を5月31日11時過ぎに停止。対象期間内に配信された情報は、ホームタブを再度表示した際にアプリ上から削除されるとしている。対象となる利用者に対しては、6月20日にLINE公式アカウントより個別に経緯を報告、謝罪した。
(Security NEXT - 2022/06/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
