「Trend Micro Apex One」に権限昇格の脆弱性 - アップデートで修正
「Trend Micro Apex One」のWindows版に複数の脆弱性が明らかとなった。脆弱性に対処したアップデートが提供されている。
権限昇格の脆弱性「CVE-2022-30700」「CVE-2022-30701」が明らかとなったもの。「CVE-2022-30700」は、不適切な権限の付与に起因した脆弱性で、ライブラリファイルが高い権限でロードされ、実行されるおそれがある。
一方、「CVE-2022-30701」は検索パスの制御に関する脆弱性。特殊な設定ファイルにより権限が昇格した状態でライブラリが読み込まれる可能性がある。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは、いずれも「7.8」で、同社は脆弱性の深刻度を「高」とレーティングしている。
同社は、4月7日にリリースしたパッチ「Apex One 2019 Critical Patch 10101」で脆弱性を解消。SaaS版である「Trend Micro Apex One SaaS」も影響を受けるが、2022年3月のメンテナンスで修正済みだという。
(Security NEXT - 2022/05/27 )
ツイート
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
機械学習フレームワーク「H2O-3」に深刻な脆弱性
「ImageMagick」に再度深刻な脆弱性 - サーバ環境は注意
「Spring Cloud Gateway Server WebFlux」に深刻な脆弱性 - 設定改ざんのおそれ
「HashiCorp Vault」に脆弱性 - 複雑なJSON処理でDoS状態に
C言語向けライブラリ「cJSON」に脆弱性 - 重要度「クリティカル」
DjangoフレームワークにSQLi脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge 140」が公開 - 独自修正含む脆弱性5件に対処
Pixarの3D記述フレームワーク「OpenUSD」に深刻な脆弱性 - PoCも公開
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局