「Trend Micro Apex One」に権限昇格の脆弱性 - アップデートで修正
「Trend Micro Apex One」のWindows版に複数の脆弱性が明らかとなった。脆弱性に対処したアップデートが提供されている。
権限昇格の脆弱性「CVE-2022-30700」「CVE-2022-30701」が明らかとなったもの。「CVE-2022-30700」は、不適切な権限の付与に起因した脆弱性で、ライブラリファイルが高い権限でロードされ、実行されるおそれがある。
一方、「CVE-2022-30701」は検索パスの制御に関する脆弱性。特殊な設定ファイルにより権限が昇格した状態でライブラリが読み込まれる可能性がある。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは、いずれも「7.8」で、同社は脆弱性の深刻度を「高」とレーティングしている。
同社は、4月7日にリリースしたパッチ「Apex One 2019 Critical Patch 10101」で脆弱性を解消。SaaS版である「Trend Micro Apex One SaaS」も影響を受けるが、2022年3月のメンテナンスで修正済みだという。
(Security NEXT - 2022/05/27 )
ツイート
PR
関連記事
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
