Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Trend Micro Apex One」に権限昇格の脆弱性 - アップデートで修正

「Trend Micro Apex One」のWindows版に複数の脆弱性が明らかとなった。脆弱性に対処したアップデートが提供されている。

権限昇格の脆弱性「CVE-2022-30700」「CVE-2022-30701」が明らかとなったもの。「CVE-2022-30700」は、不適切な権限の付与に起因した脆弱性で、ライブラリファイルが高い権限でロードされ、実行されるおそれがある。

一方、「CVE-2022-30701」は検索パスの制御に関する脆弱性。特殊な設定ファイルにより権限が昇格した状態でライブラリが読み込まれる可能性がある。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは、いずれも「7.8」で、同社は脆弱性の深刻度を「高」とレーティングしている。

同社は、4月7日にリリースしたパッチ「Apex One 2019 Critical Patch 10101」で脆弱性を解消。SaaS版である「Trend Micro Apex One SaaS」も影響を受けるが、2022年3月のメンテナンスで修正済みだという。

(Security NEXT - 2022/05/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目