Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

クラウド利用機器にサイバー攻撃、脆弱性公表から3日後に - 富士通

同社は、同月5月11日に脆弱性の回避策を適用し、インターネット側の機器におけるアクセス制御を講じた。あわせて対象となる顧客に対して経緯を説明するとともに、対処を依頼している。

攻撃対象となった具体的な機器や脆弱性について、本誌取材に対し同社は「公表を差し控える」とし、言及を避けた。攻撃の認知に至った経緯についても明らかにしていない。

ゴールデンウィーク期間中だった5月4日は、F5よりロードバランサの機能も備えたネットワークアプライアンス「BIG-IP」において、「iControl REST認証」をバイパスされる脆弱性「CVE-2022-1388」が公表された日とも重なる。

同脆弱性は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「9.8」と高く、公表から数日後には脆弱性の悪用も確認されている。

(Security NEXT - 2022/05/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応