「Magnitude Simba」のODBCドライバなどに脆弱性
「Amazon Redshift」「Amazon Athena」の利用者向けに提供されている「Magnitude Simba」の「ODBCドライバ」や「JDBCドライバ」に脆弱性が明らかとなった。
認証トークンの検証処理に問題があり、意図しないプログラムを起動するおそれがある脆弱性が明らかとなったもの。脆弱性の悪用にはローカルユーザーの権限が必要となるが、悪用されると任意のコードを実行されるおそれがある。
「Amazon Redshift」向けODBCドライバの脆弱性には「CVE-2022-29972」、JDBCドライバでは「CVE-2022-30240」、「Amazon Athena」向けのODBCドライバには「CVE-2022-29971」、JDBCドライバでは「CVE-2022-30239」が採番されている。
これら脆弱性の判明を受けてMagnitude Softwareは、「Magnitude Simba Amazon Redshift ODBC Driver 1.4.52」「同JDBC Driver 1.2.56」「Magnitude Simba Amazon Athena ODBC Driver 1.1.17」「同JDBC Driver 2.0.29」をリリースした。
今回の問題でマイクロソフトは、「Amazon Redshift」へ接続するサードパーティのドライバ固有の脆弱性としつつも、「Azure Data Factory」「Azure Synapse Pipeline」の統合ランタイムにおいて、「CVE-2022-29972」の影響により統合ランタイムのインフラ全体でリモートよりコードを実行されるおそれがあったことを明らかにした。脆弱性の重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。
(Security NEXT - 2022/05/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「EC-CUBE」向けプラグイン「簡単ブログ for EC-CUBE4」に脆弱性
トレンド製「スマートホームスキャナー」のインストーラに脆弱性 - 最新版の利用を
Zyxel製品の深刻な脆弱性、4月に修正済み - 報告者がサイレントパッチの危険性を指摘
「BIG-IP」脆弱性に注意 - 実証コード公開済み、探索や悪用も
「Chrome 101.0.4951.64」がリリース - 13件のセキュリティ修正を実施
Adobe、「Framemaker」「InDesign」など5製品でセキュリティ更新
2021年に悪用多かった脆弱性トップ15 - 首位は「Log4Shell」、VPNも引き続き標的に
MS、5月の月例パッチで脆弱性73件に対処 - ゼロデイ脆弱性を修正
富士通製のセキュリティ帯域制御製品に深刻な脆弱性
「OpenSSL」に4件の脆弱性 - アップデートが公開