講座マッチングサービスで不具合、メアドを誤表示
講師と生徒をマッチングするサービス「ストアカ」のウェブサイトにおいて、利用者のメールアドレスを誤表示する不具合が明らかとなった。
同サービスを運営するストリートアカデミーによれば、講師ページにおいて、ログインしていない閲覧者が問い合わせを行おうとした際に表示されるログイン画面に、本来表示すべきでない講師のメールアドレスが表示される状態となっていたもの。
利用者の指摘により問題が判明した。429回の誤表示が発生し、151人のメールアドレスが閲覧された可能性がある。
2021年5月にリリースしたシステムにバグが存在したという。同社では、2022年4月11日に問題部分の改修を実施。対象となるユーザーに経緯の報告と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2022/04/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満