Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

コロナ患者情報を誤送信、表計算ファイル内に残存 - 静岡県

静岡県は、保健所が管内の関係機関に新型コロナウイルス感染症の発生状況をメールで情報提供する際、誤って患者の個人情報を送信するミスがあったことを明らかにした。

同県によれば、保健所が関係機関に情報提供のため表計算ファイルをメールで送信したが、ファイル内の別シートに患者に関する個人情報が残存したままだったという。

同じ内容のメールを、4月4日、5日、8日の3回にわたり送信。ファイルには新型コロナウイルス感染症の発生届を受理した146人に関する氏名、生年月日、性別、市町名が記載されていた。

送信先となったのは、自治体や医療機関、医師会、消防など22組織や医師1人で、さらに医師会から22の医療機関、医師会会長、副会長などへそのまま転送されたという。

4月8日に誤送信先の自治体より指摘を受けて問題が発覚。同日誤送信先や転送先に電話で謝罪してデータの削除を依頼した。対象となる患者に対しても翌9日に電話で謝罪したという。

(Security NEXT - 2022/04/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県