個情委、破産者情報サイトの運営者に命令 - 違反すれば刑事告発も
個人情報保護委員会は、破産手続きの開始決定を受けた人物のデータベースをウェブサイトで違法に提供している事業者に対し、行為を停止するよう命令を行った。命令に違反した場合は刑事告発を検討しているという。
公告として官報に掲載された破産者に関する個人情報をデータベース化し、事前に本人の同意を得ることなくウェブサイトに掲載して不特定多数の第三者に個人データを違法に提供しているとして、こうした行為を停止するよう個人情報保護法に基づいて命令を行ったもの。
今回の命令に先立ち、同委員会では2月18日付けで同事業者に対してウェブサイトを停止し、あらかじめ本人の同意を得たり、個人情報保護法に従った措置を講じるまで再開しないよう勧告していたが、引き続き提供されているとして停止命令を出した。
同委員会は、破産者の個人データを公開することについて、人格面や財産面において差別的な取り扱いを受けるおそれがあると指摘。個人データの提供を停止し、同意の取得や個人情報保護法における必要な措置を講じた上で、同委員会が措置を確認して通知するまで個人データの提供を再開しないよう命じた。
今回の命令に違反した場合は、罰則の適用を求めて刑事告発することを検討しているという。
(Security NEXT - 2022/03/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個情委、東京電力グループ3社に行政指導
サイトでの個人情報提供、4分の3がセキュリティを意識
個人情報漏洩などの報告処理、前年比約1.7倍に - 指導や助言も大幅増
個情委、「LINE」情報漏洩でLINEヤフーに勧告 - 「ヤフオク!」に関する指導も
サポート詐欺への対応不備で長野県教委に行政指導 - 個情委
約596万人分の個人情報持出、NTTドコモらに行政指導 - 個情委
個情委、NTT西子会社2社に是正勧告 - 業務継続する現在も体制不十分
個情委、オプトアウト届出事業者3社に行政指導 - 「転売屋」に販売も
個情委、野辺地町に行政指導 - 管理不備や報告遅滞で
住民票の誤交付問題で富士通Japanに行政指導 - 個情委