Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個情委、オプトアウト届出事業者3社に行政指導 - 「転売屋」に販売も

個人情報保護委員会は、個人情報の名簿を提供するオプトアウト届出事業者3社に対し、不適切な行為が認められたとして個人情報保護法に基づく行政指導を行った。

対象となったのは、ビジネスプランニング、中央ビジネスサービス、フリービジネスの3社。名簿の取り扱いにあたり、記録を残していないなど不適切な取り扱いが明らかとなった。

個人情報保護法では、あらかじめ本人に通知したり、本人が容易に知り得る状態に置いて個人情報保護委員会に届け出た場合に本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供することができる「オプトアウト制度」が定められている。

同制度では、個人データが不正に流出した場合に備え、流通経路を特定できるよう、第三者提供における記録を残すことを定めている。

個情委では、2023年2月から同年3月にかけて162のオプトアウト届出事業者を対象に実態調査を実施。未回答であったり、回答内容が不十分だった24事業者に対して別途報告を求め、ヒアリングを行うなど追加で調査を行っていた。

(Security NEXT - 2024/01/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
国勢調査でメモに使った付箋を紛失 - むつ市
白衣ポケットから盗難、被害メモに患者情報含む可能性 - 東海大病院