Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メタップスP、クレカ情報など最大約46万件が流出か - 不正ログインやSQLi攻撃で

決済情報データベースに対する不正アクセスでは、加盟店コードや決済金額にくわえ、クレジットカード決済の利用者に関しては、クレジットカードの番号、有効期限など含む434件が流出。

コンビニ決済サービス利用者については氏名、電話番号、メールアドレスなど含む109件、ペイジー決済では氏名、住所、電話番号含む17件、電子マネー決済では、メールアドレスもくわえた33件が被害にあった。

さらに加盟店の情報を保存したデータベースも被害に遭い、加盟店名、加盟店コードなど38件についても流出している。

今回の情報流出に関して、同社では決済代行との立場から、不正に利用されたクレジットカードの件数や被害金額などは把握できていないという。

またトークン方式のクレジットカード決済サービスについては、1月25日よりサービスの提供を停止しており、影響が広がっている。サービスの再開について見通しはたっておらず、同社では、コンビニ決済といった代替サービスを加盟店に案内している。

(Security NEXT - 2022/03/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創