メタップスP、クレカ情報など最大約46万件が流出か - 不正ログインやSQLi攻撃で
決済情報データベースに対する不正アクセスでは、加盟店コードや決済金額にくわえ、クレジットカード決済の利用者に関しては、クレジットカードの番号、有効期限など含む434件が流出。
コンビニ決済サービス利用者については氏名、電話番号、メールアドレスなど含む109件、ペイジー決済では氏名、住所、電話番号含む17件、電子マネー決済では、メールアドレスもくわえた33件が被害にあった。
さらに加盟店の情報を保存したデータベースも被害に遭い、加盟店名、加盟店コードなど38件についても流出している。
今回の情報流出に関して、同社では決済代行との立場から、不正に利用されたクレジットカードの件数や被害金額などは把握できていないという。
またトークン方式のクレジットカード決済サービスについては、1月25日よりサービスの提供を停止しており、影響が広がっている。サービスの再開について見通しはたっておらず、同社では、コンビニ決済といった代替サービスを加盟店に案内している。
(Security NEXT - 2022/03/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ