緊張高まる国際情勢を受けてセキュリティ対策強化呼びかけ - 経産省
経済産業省は、ウクライナ問題など世界情勢で緊張が高まっていることを受け、サイバー攻撃の潜在的なリスクも増加しているとしてあらためてセキュリティ対策の強化を呼びかけた。
経営者のリーダーシップのもと、脅威に対する認識を深め。具体的な対策の強化を進めるよう求めたもの。国内のシステムに限らず、攻撃の足がかりに利用されるとして
国外拠点についても国内と同様の対策を実施するよう求めている。
具体的には、十分な強度のパスワードを用いることや多要素認証の活用、アクセス権限の確認、不要なアカウントの削除など、本人認証の強化やアクセスコントロールの再点検など挙げている。
IoT機器を含めて情報資産の保有状況を把握し、なかでも標的となることが多いインターネットよりアクセスできるVPN機器やゲートウェイなどの脆弱性対策を求めた。
(Security NEXT - 2022/02/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
QNAPに複数脆弱性 - アップデートで11件の脆弱性を解消
NTTドコモの顧客情報最大約529万件が流出した可能性
関西電力かたるフィッシング - 未払い料金の請求を偽装
「サイバー攻撃演習訓練実施マニュアル」を公開 - 日本シーサート協議会
Windowsの「Snipping Tool」にアップデート - 加工前に復元できる脆弱性
IBMの暗号鍵管理製品に複数の脆弱性 - アップデートを
コンビニ交付サービス、高負荷で別人の住民票 - 横浜市
ランサム被害の暗号化データにクレカ情報も - 日本盛
標的型攻撃メールでPCがマルウェア感染 - 東大研究機関
「OpenSSL」にあらたな脆弱性2件 - 今後のアップデートで修正予定