復号化せずに「SSL/TLS」を用いたDDoS攻撃を防御 - Radware
Radwareは、同社DDoS攻撃防御ソリューションやクラウドDDoS防御サービスに、暗号化通信を用いたDDoS攻撃を復号化することなく防御する機能を追加すると発表した。
「SSL/TLS」を用いて暗号化された通信によるDDoS攻撃の対策機能「キーレスSSL防御機能」を追加したもの。
「SSLネゴシエーションフラッド攻撃」や「HTTPSフラッド攻撃」のほか、SSLの脆弱性を狙った攻撃などに対応。復号化することなく攻撃を検知し、特性の評価や防御を行うことができるとしている。
またオプションとして、攻撃発生時や不審なセッションを検知した場合にのみ復号化を行う「Selective Full SSL Protection」もあわせて提供する。
(Security NEXT - 2022/02/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
ランサムウェア「Yanluowang」の復号ツールを提供 - カスペルスキー
A10、DDoS対策アプライアンスに上位モデル - 380Gbpsのスクラビングに対応
A10、「ACOS 5.2.1」をリリース - DNSクエリの保護機能など追加
ボットアクセスやPWリスト攻撃を遮断するMSS - F5
WAFにDDoS防御機能を追加 - CDNetworks
DDoS対策専用の仮想アプライアンスを提供 - A10
マルチベクトル型DDoS攻撃へ動的に対応する新機能 - A10
DDoS攻撃対策製品を機能強化、最大500Gbpsに対応 - A10
A10、製品連携のDDoS攻撃対策を実現 - 機械学習で自動防御