「VMware ESXi」などに複数脆弱性 - 組み合わさると深刻な影響
さらに「VMware ESXi 7.0」では、「settingsd認証チケット」にアクセスできる「CVE-2021-22042」や、テンポラリファイルの処理に「TOCTOU(Time-of-check Time-of-use)」の脆弱性「CVE-2021-22043」が判明した。
いずれも悪用されると権限の昇格が生じるおそれがあり、CVSS基本値は「8.2」、重要度は「重要(Important)」と評価されている。
また「ESXi」に「rhttpproxyサービス」においてサービス拒否が生じる脆弱性「CVE-2021-22050」が明らかとなった。重要度は「中(Moderate)」。
同社は「ESXi」向けにアップデートとなる「ESXi70U3c-19193900」「ESXi70U2e-19290878」「ESXi70U1e-19324898」「ESXi670-202111101-SG」「ESXi650-202202401-SG」を提供。
あわせて「VMware Workstation 16.2.1」「VMware Fusion 12.2.1」をリリースするとともに、回避策をアナウンス。利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2022/02/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
バッファロー製NAS用ユーティリティに権限昇格の脆弱性
「7-Zip」のzipファイル処理に脆弱性 - 7月公開の新版で修正済み
認証フレームワーク「Better Auth」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Oracle E-Business Suite」に脆弱性 - 今月2度目の定例外アラート
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も