「H2DB」にRCE脆弱性 - 「Log4Shell」と同じく「JNDI」に起因
「H2コンソール」を起動していない場合、影響は残るものの、脆弱性の悪用にはデータベースの管理者権限が必要となったり、「H2 Shell」において独自にコードを設定している必要があるなど、攻撃の難易度が高まるとしている。
2021年12月21日にリリースした「同2.0.204」および以前のバージョンに脆弱性は存在。報告を受けた「H2」の開発チームでは、LDAPのURL指定を禁止し、ローカルのデータソースのみを使用することで脆弱性に対処した「同2.0.206」を1月4日にリリースした。
最新版へのアップデートを呼びかけるとともに、信頼できない第三者に「H2コンソール」へのアクセスを制限する回避策を実施するようアナウンスを行っている。
(Security NEXT - 2022/01/11 )
ツイート
PR
関連記事
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市