複数端末が「Emotet」などマルウェアに感染 - カネコ種苗
種苗の生産、販売を手がけるカネコ種苗は、複数のパソコンがマルウェアに感染したことを明らかにした。情報流出の可能性もあるとして詳しく調べている。
同社によれば、12月10日に従業員がマウスカーソルの異常な動作に気が付き、社内調査を実施したところ、外部から遠隔操作を受けた形跡を確認。同月22日より外部事業者が調べたところ、社内のパソコン8台がマルウェアに感染していることがわかった。
同社では感染した端末をネットワークから隔離。詳細について調査を進めているが、感染したマルウェアの一部は「Emotet」であることが判明しているという。
また個人情報や企業情報などが流出した可能性もあるとして、警察に相談するとともに、個人情報保護委員会へ報告を行った。
(Security NEXT - 2021/12/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「LiquidFiles」に脆弱性 - FTP経由で権限取得のおそれ
PHP向けDBライブラリ「ADOdb」の「SQLite3ドライバ」に深刻な脆弱性
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も