Ciscoが「Log4Shell」の調査を終了、65製品に影響 - 大半が年内にリリース予定
ログ記録ライブラリ「Apache Log4j」に、脆弱性「CVE-2021-44228」「CVE-2021-45046」が見つかった問題で、Cisco Systemsは同社製品やサービスへの影響について調査結果を取りまとめた。12月中に大半の製品へアップデートを提供したい考えだ。
同社ではひと通り調査を完了し、65製品に影響があることが判明した。同社では対象製品に向けてアップデートの準備を進めており、順次提供を開始している。
今後アップデートを提供する製品に関しても、現地時間12月20日から23日を中心にリリースを控えており、大半の製品については年内に対応したい考え。ただし、一部製品やバージョンで提供時期が2022年1月中旬から下旬にずれ込むケースもあるとしており、利用者は注意が必要となる。
また同社は178製品に関して、脆弱性の影響を受けないことを確認したとしている。
一方73のクラウドサービスにおいて、44サービスが「CVE-2021-44228」の影響受け、修正を行ったことを明らかにした。このうち25サービスでは「CVE-2021-45046」の対処も実施しており、のこる19サービスについては同脆弱性の影響について引き続き調査を進めている。
(Security NEXT - 2021/12/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正