Zoom、ミーティングクライアントなどの脆弱性を修正
ビデオ会議サービスを提供しているZoomは、同社製品において、重要度「中(Moderate)」とする2件の脆弱性を修正していたことを明らかにした。
「Zoom Client for Meetings chat」および「Keybase Client」にそれぞれ1件の脆弱性が発見され、修正を実施したもの。いずれも脆弱性の重要度は「中(Moderate)」としている。
「Windows」や「macOS」「Linux」「Android」「iOS」向けに提供している「Zoom Client for Meetings chat」では、「サーバサイドリクエストフォージェリ(SSRF)」の脆弱性「CVE-2021-34425」が判明。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「4.7」とレーティングされている。
チャットの「リンクプレビュー」機能が有効な場合、攻撃者がアクセスできないURLに対する「HTTP GETリクエスト」をだまして送信させることができるという。7月にリリースした「同5.7.3」にて対処した。
一方、Windows向けに提供する「Keybase Client」では、コマンドの実行が可能となる脆弱性「CVE-2021-34426」が明らかとなった。
コマンドラインで「keybasegit lfs-config」コマンドを実行した際に影響を受ける。攻撃者がユーザーのGitリポジトリへ書き込みできるアクセス権を持つ場合に脆弱性を悪用することが可能で、ユーザーのローカルシステムにおいて任意のWindowsコマンドを実行することが可能だという。
同社は「同5.6.0」にて脆弱性を修正したとしている。
(Security NEXT - 2021/12/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Apache HttpClient」にドメイン検証を無効化する脆弱性
SonicWall「SMA100」の既知脆弱性狙う攻撃 - 侵害状況の確認を
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ