SAP、月例パッチで脆弱性23件を解消 - 深刻度最高の「HotNews」2件
このほか重要度が「高(High)」とされる6件や「中(Medium)」の2件、「低(Low)」の1件など新規にアドバイザリを公開した。
また従来からのアップデートとして、「SAP Business Client」におけるChromeのブラウザコントロールや「SAP NZDT Mapping Table Framework」に明らかとなったSQLインジェクションの脆弱性についても「HotNews」としてあらためて注意を呼びかけている。
今回同社があらたに修正した脆弱性は以下のとおり。
CVE-2021-21341
CVE-2021-21342
CVE-2021-21343
CVE-2021-21344
CVE-2021-21345
CVE-2021-21346
CVE-2021-21347
CVE-2021-21348
CVE-2021-21349
CVE-2021-21350
CVE-2021-21351
CVE-2021-37714
CVE-2021-40498
CVE-2021-42061
CVE-2021-42063
CVE-2021-42064
CVE-2021-42068
CVE-2021-42069
CVE-2021-42070
CVE-2021-44231
CVE-2021-44232
CVE-2021-44233
CVE-2021-44235
(Security NEXT - 2021/12/16 )
ツイート
PR
関連記事
「LiquidFiles」に脆弱性 - FTP経由で権限取得のおそれ
PHP向けDBライブラリ「ADOdb」の「SQLite3ドライバ」に深刻な脆弱性
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に