「テレワーク推進リーダー」制度を実施、最高50万円の奨励金 - 東京都
東京都は、職場においてテレワーク推進の中心的な役割を担う「テレワーク推進リーダー」を設置する制度を開始した。
同制度は、「テレワーク東京ルール」実践企業宣言を行っている都内企業が、テレワークの推進実務で中心的な役割を担う「テレワーク推進リーダー」を設置する取り組み。
リーダーに選出された従業員は、感染拡大時など都からの要請や支援情報を社内で周知したり、都に対する問い合わせ、奨励金の電子申請手続きなどの役割を担当する。
テレワーク推進リーダーを設置した都内の中小企業が、「週3日、社員の7割以上」「1カ月または2カ月間」テレワークを実施した場合、通信費など企業が負担、支出した経費に基づき算定した最高50万円のテレワーク推進強化奨励金を支給する。
登録申請は12月22日からオンラインで受け付けを開始。設置にあたって受講が必要となる研修動画は2022年1月11日から視聴可能となる予定。
(Security NEXT - 2021/12/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み